静岡県 福祉施設様の90cm淡水魚水槽!定期メンテナンス事例
水槽サイズ(mm) | W900×D450×H500 mm |
---|---|
水槽の種類 | 淡水魚水槽 |
90cm淡水魚水槽を定期的にメンテナンスしています
静岡県の福祉施設様に、2017年7月に弊社の水槽販売サービスをご利用いただき90cm淡水魚水槽を設置しました。
今回はこちらの水槽の定期メンテナンスで伺い、掃除や機器点検等のメンテナンス作業を行いました。
設置当初と変わらない清潔さと美しさを今もなお維持しております。
※写真は、2021年のメンテナンス時の様子です。
90cm淡水魚水槽のレイアウトとメンテナンス内容
こちらの水槽レイアウトは、水草と流木で構成しナチュラルな水景となっております。
水草や流木の自然な質感は柔らかな印象を与え、水槽近くにある観葉植物とも調和するため施設のインテリアによくなじんでいます。
ソファとソファの間に設置したこちらの水槽は、パーテーションの役割もあり、どの位置からも楽しめる両面仕様のレイアウトとなっているのがポイントです。
■90cm淡水魚水槽の主な生体
色彩豊かな小型淡水魚と淡水エビを導入。賑やかで見応えのあるアクアリウムです。
ネオンテトラ、エンゼルフィッシュ、ラミーノーズテトラ、パールグラミー、フライングフォックス、カージナルテトラ、ヤマトヌマエビ、オトシンクルス など
ネオンテトラやカージナルテトラ、ラミーノーズテトラの赤い模様がアクセントとなり、水草の緑に映え、遠目でも泳ぎがよく見えます。
やや中型のエンゼルフィッシュは存在感があり、白く輝く体色が美しく水槽に華やかさを添えてくれますね。
■90cm淡水魚水槽の定期メンテナンス内容
あらかじめご相談のうえ決定した日時に専門スタッフが訪問し、水換えや清掃、機材点検に加えて生体の健康チェックを実施します。
水草水槽では、水草の状態確認のうえ、トリミング(剪定)も行い、全ての水草に十分な光が行き渡るよう葉量と配置を調整します。
光量や生長バランスを踏まえて剪定することにより、レイアウトと水草のコンディションを長期的に保ちます。
施設導入における淡水魚水槽のポイントとメリット
施設に設置する水槽を設計する上で、アクアガーデングループでは以下の点を重視しています。
- ①清潔感
コケや汚れは不衛生な印象となってしまうため、入念にメンテナンスを行っています。 - ②リラックスできる空間性
観葉植物と同様に、アクアリウムは心地よい空間を演出できるインテリアです。
施設の雰囲気に合ったレイアウトや生体を選定しています。 - ③新鮮さ
何度見ても飽きがこないよう、定期メンテナンスの際にレイアウト調整をしています。
これらの取り組みにより、施設全体の印象向上やご利用者様の満足度向上に好影響を与えます。
また、施設リニューアルのタイミングに合わせて、水槽販売+メンテナンス、水槽レンタル、水槽リースといった各種サービスをご選択いただくケースも増えています。
- 「施設やご利用者様のためにできることはないか探している」
- 「新しいものを取り入れて、雰囲気を変えたい」
- 「より明るく、リラックスできる施設にしたい」
こうしたご要望にお応えできるよう、スタッフ一同、心を込めて水槽をご提供しています。
定期メンテナンスの際には、季節感のあるレイアウトアイテムの追加にも対応可能です。
生体への影響を最小化するため、水槽の状態を見極めて計画的にレイアウト変更のタイミングを設定します。
アクアガーデングループでは、水槽レンタルサービス・水槽リースサービス・水槽販売サービス・水槽メンテナンスサービス・水槽リニューアルサービスなど、水槽に関する様々なサービスを提供しています。
アクアリウムの経験がない方も、長年水槽を管理してきたベテランアクアリストの方にもご満足いただけるよう、日々サービスや水槽のクオリティ向上のため、スタッフ一同切磋琢磨しています。
水槽が欲しい、アクアリウムを置きたいとお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。