名古屋市 オフィスに設置!季節のレイアウトで夏を感じる90cm海水魚水槽|レンタル事例
| 水槽サイズ(mm) | W900×D450×H450mm |
|---|---|
| 水槽の種類 | 海水魚水槽 |
オフィスに導入!90cm海水魚水槽レンタル実例

愛知県名古屋市の企業様より、90cm海水魚水槽の水槽レンタルサービスをご利用いただいております。
水槽内に3色のハイビスカスの造花をレイアウトし、夏を感じるマリンアクアリウムです。
※2025年8月に撮影した時の様子です。

オフィスフロアの休憩スペース中央に設置したこちらの水槽は、どの位置からも水景を楽しんでいただけるよう、前面・背面・側面のどこから見ても美しいレイアウト仕様となっています。
水槽内には小型海水魚をメインに導入しており、小さな海水魚たちが可愛らしく泳ぐ姿を眺めることで、リラックスムードを生み気分転換のひとときをサポートします。
アクアリウムは非日常を味わえるインテリアとしても魅力です。
季節を感じるレイアウト!造花で夏らしさを演出

■レイアウト素材は水質に影響が出る?
こちらの水槽は、ライブロックを組み上げ、飾りサンゴや化石サンゴ、そして今回はハイビスカスの造花をレイアウトしました。
底砂には白いサンゴ砂を採用しています。
これらのレイアウト素材は、実は水槽の中に入れることで水質にも影響があります。
例えば、サンゴ砂はミネラルを多く含むため、海水魚たちが好むアルカリ性傾向に保つ、という特性があります。
ライブロックや化石サンゴは、サンゴ骨格由来のためサンゴ砂と同じ作用を持ち、海水魚水槽に向いているレイアウトです。

では人工的につくられた造花はどうでしょう。
造花は基本的にプラスチック製品であり、水に溶けだす成分はほぼ無く、枯れてしまう心配もないため生花よりもアクアリウムに向いています。
※ラメなどの細かい飾りがついていると誤飲の恐れがあったり、針金などの金属ワイヤーがあるものはサビの発生につながります。
『水槽用』の造花をレイアウトするようにしましょう。
レイアウト物が増えることで、魚たちの隠れ場所になったり遊泳スペースに影響を与えたり、いつもと違う泳ぎを見せてくれる楽しさもあります。
アクアガーデングループでは、生体や水質、水流、環境に考慮しレイアウトを行っています。
魚たちにストレスを与えることなく、健やかに育つようレイアウトも設計しております。
■この水槽で泳ぐ魚たち

こちらの水槽は、小型海水魚をメインに導入しております。
淡いブルーの『デバスズメダイ』、鮮やかなブルーと黄色い尾の『シリキルリスズメダイ』、ライムグリーンの『ライムラス』など、色とりどりの海水魚たちが泳ぎます。
デバスズメダイ、カクレクマノミ、シリキルリスズメダイ、マンジュウイシモチ、ライムラス、ヒフキアイゴ、ハナビラクマノミ、スカンクシュリンプ、マガキガイ、シッタカガイ など
同じスズメダイの仲間でも、デバスズメダイは温和、シリキルリスズメダイはやや気が強いと、魚種によって性格も異なります。
混泳魚種の組み合わせや隠れ場所を多めに作るなどの工夫をすることで、混泳させても安定した飼育ができるようになります。
健康に育った魚たちが泳ぐ姿は、体色とツヤが良く、鑑賞性の高さにも繋がります。
こちらの水槽はまだ小さめの若魚たちが泳いでいますが、今後の成長が楽しめるアクアリウムです。
定期的なメンテナンスや丁寧な掃除で水槽環境を整えることで、魚たちも健やかに育ちます。
オフィスにおすすめ!水槽レンタルサービスとは

水槽レンタルサービスは、プロのアクアリストが水槽の設置・水回しやレイアウト、メンテナンスまで一貫対応するため、お世話などの手間はかかりません。
忙しいオフィスでも、手間なくキレイなアクアリウムを楽しむことができます。
カクレクマノミなど人気の海水魚が泳ぐ『海水魚水槽』、緑豊かな水草と熱帯魚を楽しめる『淡水魚水槽』、海の世界を切り取ったような『サンゴ水槽』、観葉植物と淡水魚を同時に楽しめる『アクアテラリウム水槽』など、様々なプランをご用意しています。
30cm淡水魚水槽をお試しいただける『2週間無料お試しキャンペーン』も実施中です。
まずはアクアリウムのある空間を体験してみたい方、ぜひお気軽にお問い合わせください。







