静岡県富士市 店舗様の90cmアクアテラリウム水槽!水槽レンタル事例|その後の様子
| 水槽サイズ(mm) | W900×D400×H450mm |
|---|---|
| 水槽の種類 | アクアテラリウム水槽 |
自然豊かなアクアテラリウム水槽!水槽レンタル事例

静岡県富士市の店舗様では、2018年より90cmアクアテラリウム水槽の水槽レンタルサービスをご利用いただいています。
横幅90cmの水槽には、こんもりと茂った観葉植物の陸地と、愛らしい熱帯魚たちが泳ぐ水辺が同居しており、緑と水景の両方を楽しめる水槽です。
水中には『カージナルテトラ』や『エンゼルフィッシュ』が泳いでおり、きらきらときらめく体色が美しく目を惹きます。
≫前回の事例はこちら

アクアテラリウム水槽は、水場の『アクアリウム』と陸地の『テラリウム』が融合した水槽で、アクアリウムと観葉植物の知識が必要であり管理難易度が高い水槽です。
しかし水槽レンタルサービスでしたら、専任スタッフが定期的にメンテナンスを行うため、気軽に美しいアクアテラリウム水槽を楽しめます。
アクアテラリウム水槽の導入をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
緑豊かな90cmアクアテラリウム水槽のメンテナンスと生き物紹介

凹型レイアウトで奥行きを演出!観賞性を高くする工夫
こちらのアクアテラリウム水槽は、左右にレイアウトを組み、中央にスペースを設けた『凹型構造』でレイアウトしています。
凹型構造は、水槽中央に広々とした遊泳スペースを設けることで魚たちの姿がより際立ちます。
また、水槽奥に向かってレイアウトの密度を上げているため、魚たちが手前を泳ぐよう設計しています。
中央の空間は流木でつなぐようにレイアウトしており、抜け感を保ちながらも全体に一体感のある印象を与えています。
観葉植物は定期的なメンテナンスでバランスよくトリミングしており、アクセントとして配置した赤い葉の『コルジニネ』が水槽全体のアクセントになっています。

設置から7年経過しましたが、今もなお店舗様のインテリアの一部としてご愛顧いただいております。
アクアテラリウム水槽は店舗内の商談スペースに設置していますが、お客様とのコミュニケーションツールとしても活躍しています。
観葉植物と自然の水景の両方を楽しめるアクアテラリウム水槽は、特別感があり店舗や企業のイメージアップ効果もあります。
アクアテラリウム水槽内で泳ぐ生き物たち

こちらの水槽には、大きく成長した『カージナルテトラ』や『パールグラミー』が、存在感のある泳ぎを見せてくれています。
カージナルテトラは赤と青のラインが特徴的な小型熱帯魚で、キラキラと輝くボディと群泳がとても美しい魚種です。
ネオンテトラに似たポピュラーな魚ですが、カージナルテトラは赤色のラインが頭から尻尾まで続いており、体色のコントラストがはっきりしています。
パールグラミーは比較的大型の魚で、水槽内でもひときわ目を惹くサイズ感です。
腕のような胸ビレが特徴で、その胸ビレを使って周囲のものを探ったり、他のグラミーと軽く触れ合って挨拶する様子を観察することができます。
カージナルテトラ、パールグラミー、エンゼルフィッシュ、プラティ、ホワイトプリステラ、サイアミーズフライングフォックス、ヤマトヌマエビ など

プラチナホワイトの『エンゼルフィッシュ』も存在感があり、ひときわ目を惹きます。
ひし形の独特な体型と長く伸びたヒレが印象的で、ネオンテトラなどと並んで人気の高い熱帯魚です。
美しい体色が水草のグリーンによく映え、水槽全体をより華やかに見せてくれます。
こちらのアクアテラリウム水槽は、設置場所の窓から差し込む光とも調和し、店内の雰囲気を明るく演出してくれます。
日が差し込むとどうしてもコケが生えやすくなってしまいますが、お掃除生体として『ヤマトヌマエビ』や『サイアミーズフライングフォックス』を導入しており、コケ取り生体の活躍と毎月の丁寧なメンテナンスによって、コケ対策も万全です。
アクアテラリウム水槽の魅力!空間に自然の癒しを

自然の情景を切り取ったようなアクアテラリウム水槽は、1台置くだけで自然の美しさを堪能できる点が大きな魅力です。
水辺と陸地の境界を表現できるため、滝のような水の流れや、苔むした岩場など、さまざまな自然の一場面を再現することができます。
メンテナンスにコツや知識を要しますが、水槽レンタルサービスなら専任スタッフが水槽設置から定期的なメンテナンスまで一貫して行うため、気軽に導入いただけます。
水槽レンタルサービスをご検討の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。お客様のご要望や設置場所の雰囲気に合わせてご提案させていただきます。
30cm淡水魚水槽をお試しいただける『2週間無料お試しキャンペーン』も実施しております。







